Night Walk

イギリス留学とSEとキャリア理論と

生理前(PMS)で体・心共に辛い時に改善効果のあるサプリ3選

 

はじめに

 

女子に付き物の「生理痛」や「PMS(月経前症候群)」への悩み。私も20代になってから特に酷くなっていき、最近ではPMSが酷い月は、腹痛で仕事に手が付けられずウンウン唸って布団から出れないことも・・・

 

もちろんかなり深刻な生理痛がある場合、産婦人科の受診は必須ですが、PMSの場合はある程度、市販のものでどうにかしたい!という人もいるかと思います。私もその一人。

今回は、市販のサプリメントで「生理前のPMS」に効果的なものを紹介したいと思います。

 

 

生理前の体調不良に効果的な市販のサプリメント4選

そもそも、PMSはなぜ起きるのか?

 

PMSのメカニズム(原因)についてはわかっていないことが多いそうです。一般的には、女性ホルモンの「エストロゲン」と「プロゲステロン」急激な変動が関わっているという説が一般的ですが、「セロトニン」の濃度低下が原因であるという説も浮上しています。

ですので、生理前の体調不良に対して、「これ」というピンポイントな解決方法がないのが現状です。よって、私たちもどのように対処すればいいのかが分からなくなりがち。

 

しかし 、一部の効果のある成分は、臨床実験などから導き出されています。今回は、その成分の入ったサプリを中心に紹介します。

 

 

ドイツの調査で効果を証明「チェストベリー(チェストツリー)」 

 

チェストツリーは、女性の月経のお悩みに何世紀にもわたって伝統的に使用されている果樹のこと。ドイツでの調査でも、このチェストツリーを使用している女性の半数以上が効果を実感していると回答しました。

日本でも佐藤製薬さんがチェストツリーを配合したサプリメントを販売しています。効果をかなり感じる人も多く評価も高いです。

 

佐藤製薬のサトウチェストツリー 140粒(約35日分)

佐藤製薬のサトウチェストツリー 140粒(約35日分)

  • 発売日: 2004/12/06
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

f:id:astro412:20200703193709p:plain

 

また、海外のサプリメントを多く取り扱っているiherbでもチェストツリー(ベリー)を含有するサプリが多く販売されています。

以下のNature's Wayのサプリは、このサプリ以外にも多くの優秀なサプリを販売しているメーカです。日本の方で愛用している人も多く安心。値段も日本製のものより割安となっています。

 

こちらのコードを使うといつでも5%割引となります。

【CODE : AYI1110】

jp.iherb.com

 

 

臨床実験でPMSに効果が「イチョウエキス」

イチョウエキスは、銀杏の木から出るエキスのこと。これは脳の血流改善に効果的であると言われていますが、PMSにも効果があるといくつかの臨床実験で証明されています。特に、乳房痛や圧痛の軽減に効果的であるとのこと。

 

日本では、有名なサプリシリーズNature Madeがイチョウエキスを配合したサプリを販売しています。イチョウエキスは主に高齢者向けのサプリではありますが、実験で効果が証明されているため、試してみる価値はあるかと思います。

 

iherbでもイチョウエキス配合のサプリが多数販売されています。今回は特に口コミが多く、評価の高い、California Gold Nutritionシリーズのイチョウエキスを紹介します。

こちらのコードを使うといつでも5%割引となります。

【CODE : AYI1110】

jp.iherb.com

 

 最強のハーブと名高い「アシュワガンダ」

アシュワガンダは、インド・スリランカ発祥の伝統医療です。その中で、伝統的にハーブとして用いられているのが「アシュワガンダ」。このハーブは天然のもので、ストレス緩和に効果があると証明されています。

PMS時の心の沈みなどにも効果があるとして、注目されており、女性特有の心の悩みにも効果的です。このアシュワガンダのすごいところは、それだけではなく、記憶力の向上や免疫力の改善など、かなり様々な体の悩みに効果があると証明されています。

 

私も最近アシュワガンダを購入し、飲み始めました。実は、DaigoさんのYoutube動画にて、「ココロとカラダの疲れをとる最強サプリ」として紹介されており、それを見て早速購入しました(笑)興味がある方はぜひご覧ください。

www.youtube.com

 

Daigoさんが紹介しているのは以下のアプリ、iherbで購入可能です。評価もかなり高いため、期待大。私は最近飲み始めたので、効果があればこのブログで報告します。

 こちらのコードを使うといつでも5%割引となります。

【CODE : AYI1110】

jp.iherb.com

 

まとめ

以上が、PMSに効果があるとされているサプリ3選です。

 ● チェストツリー(チェストベリー)

佐藤製薬のサトウチェストツリー 140粒(約35日分)

佐藤製薬のサトウチェストツリー 140粒(約35日分)

  • 発売日: 2004/12/06
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 ● イチョウエキス

  ● アシュワガンダ 

jp.iherb.com

 

 

効果は個人差がありますし、チェストツリーがだめでも、アシュワガンダは効いた!などの口コミもあるので、もし効果がない場合は他のものを試してみるなどしてみてはいかがでしょうか?

いずれにしてもPMSは、自分で改善できるよう働きかけない限りは付き合っていくのは難しいものです。私も効果が出るかどうかブログで報告していきたいと思います。

 

 

【参考サイト】

上記情報については、以下のサイトを参考にさせていただきました。効果や実験等の結果については、現時点(2020年7月)の内容であり、異なる場合があります。

・チェストベリーの効果について

https://www.jafra.gr.jp/chest.html

・イチョウエキスの効果について

https://jp.iherb.com/blog/seven-secrets-for-pms-relief/149

・アシュワガンダの健康上のメリット

https://jp.iherb.com/blog/the-health-benefits-of-ashwagandha/660?gclid=CjwKCAjwrvv3BRAJEiwAhwOdM-ML2U5ihbcVi_lgIRDDVfROBFPnTM6U766ufhhe2Rs8cSzSlPHDgBoCubUQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds

フローズンヨーグルトという原点にして頂点

今週のお題「私の好きなアイス」

 

好きなアイスは何かと聞かれて、「フローズンアイスです」という人は少ないと思う。

そもそも、アイスのカテゴリにいれていいのか分からないし、コンビニ等で手軽に手に入るものではないからだ。

 

しかし、「給食の時に出た、好きなデザートランキング」だとかなり上位に食い込むと思う。中学の頃、フローズンヨーグルトのメニューを見た同級生(私含む)は歓喜し、お昼時の余り物じゃんけん大会は戦場と化した。もちろん私も参加した。大好物だったせいか私はかなりの確率でじゃんけんを勝ち抜き、フローズンヨーグルという勝者のみが手にするお宝を積み重ねた。

 

そんな青春時代を過ごしたからか、私はいまだにフローズンヨーグルトが圧倒的に好きだ。

アイス特有の爽やかな甘さがヨーグルト味によって強調され、後味はさっぱり。まさに夏にふさわしい味だと思う。夏の冷房の効いた室内で、固めの表面にスプーンを無理やり入れて、ひんやりとした食感を楽しむのもよし、暑い中少し溶けかかったものをすくい上げるかのように食べるのもよし。

文章に書くだけで、食べたい。

 

しかし、悲しいかな、フローズンヨーグルトはあまりメジャーじゃないせいか、一般的な方法で購入するのは難しい。コンビニはスーパー等では見かけない。稀に見つけ、購入し「たまにある贅沢なアイス」として食べている。

 

いい加減このようなフローズン不足生活はやめたいと思い、楽天で業務用のフローズンヨーグルトを買おうと思っている。調べてみたらアマゾンにもあったので、業務用で夏は毎日「フローズンヨーグルト」生活へまっしぐらだ。確実に太るので、一緒に特茶ぐらい買っておこうと思う。

 


 

 

 

 

ドイツ旅行で役立ったもの一覧(アプリ・Wifi・German rail・和食情報)

 

お馴染みとなりましたが、以前書いていたブログから引っ張ってきた記事です。ドイツに行きたい方に対して、お役立ち情報が色々あるかと思います。情報は2013-14頃の情報ですので、あしからず。

 

 

 

ドイツ旅行に行く際に役立ったものを一覧で書いておこうかなぁと思います。次のドイツ旅行の時に使いたいのでメモ書きです。

 

 

  • WIFIについて
    私は英国に留学の身ながらイギリスでインターネットが使える携帯を持っていません…(笑)なのでWIFIは第一課題でした。電話とText専用で使えるのを持っていたのでそれで英国では事を済ませていたのですが、どこのカフェやパブにはいってもWIFIが張り巡らされているWIFI大国の英国とは違い、ドイツは中々無料のWIFIを探すのは難しいです。HotelやHostelでは無料WIFIが使えますが、2週間という長期間で移動の多い旅行だったのでWIFIは必須で考えていました。
    そこで見つけたのがTelekomのHotspotサービス このサービスは携帯やPCをTelekomと書かれているWIFIに繋ぐことが出来るサービスです。1日、1週間、1ヶ月と自分で選べてお得。私は1ヶ月(確か30ユーロ弱でした)を購入。
    行った駅ではDusseldofr、Frankfurt、Dortmund、Berlin、Mainzほぼほぼ全ての大型の駅(Hbf)構内では使用可能でした。あとICEも使えるし、街中でもTelekomのWIFIが使えることも。Dusseldorfはあのかの有名な日本人通りインマーマンストリートでも使えましたよ♪

    まずTelekomのサービスに加入したい場合は、TelekomのWIFIを探しそれに接続する必要があります。おそらく主要の駅に行けば見つかると思うのでそこで接続しましょう。そうすると購入画面が出てくるので、そのまま自分の好きな日数を購入(クレジットカードのみです)し登録。それ以降はIDとパスワードでログインすればどこでも、どの端末でも自由に使用することができます。(ちなみに英語版サイトがあるので、Englishをクリックすれば英語にすることも可能です。ドイツ語苦手な方はトライしてください)
    ICEでも使えるのですが、ここで注意としてどこでも使えるという訳ではありません、必ずHotspotと書かれているかどうか確認をしましょう。ちなみにICEについてはここで確認可能です。

     

     

  • ガイドブックについて
    あんまりこれは役に立ったとかいう感じではないんですが。私この旅行に行くまで「地球の歩き方電子書籍版」があるの知らなかったんです…!!これかなり便利で、地域ごとに購入も可能です。1つの地域につき300〜500円位。私はケルンとルール地方っていうのと、旅の準備と技術というのを購入。正直に言うとあんまり使うことはなかったのですが、地図とかは結構使えて街中で大体の自分の位置を把握したい時とかは役に立つし、持っていると安心ということで一応書いておきます。私はiBook Storeで購入しました(*´∀`)他のオンラインブックストアでも購入可能なのでぜひお試しください。注意としてはiPhoneで見ると若干見づらいのでPCかiPadを推奨します。


  • GermanRailパスについて
    私は2週間旅行でDusseldorfを起点として、Frankfurt、Mainz、Berlin、Halle、Köln、Dormund、Leverkusenに行きました。基本的には日帰りで行っていて、一番長い距離を移動したのは、DusseldorfからBerlinの4時間旅(爆)ここまで各地を移動するとなると絶対に鉄道パスがオススメです。まずGermanRailパスはドイツ国内の鉄道(Uバーンを除く)に利用可能なパスで、自分で日にちを選べて最長で10日間使用可能(1ヶ月以内で自分で10日間移動日を決めることができます)です。長期旅行を考えている人や、長期移動を考えている人にオススメ。

    買い方の種類として、①代理店で購入駅の窓口などで直接購入インターネットで購入 の3つのタイプがあるのですが、個人的にはインターネット購入をオススメしたいです。私が購入したのはインターネットで更にメールで来たPDFをそのままプリントアウトして持っていくだけの優れもののGermanRailPass Print@Homeという種類のもの。ギリギリにGermanrailパスが欲しくなった方とかにオススメ。値段としても直接現地購入より安いですし、そのままプリントした紙を持っていくだけなので楽ですw
    ただし、このPrint@Homeは5日間か10日間しか選べません。更に、元々のGermanrailパスは1ヶ月有効期限がある内に自分の好きな日にちを選んで購入可能なので、例えば移動日が決まっている人はその日だけ選んで節約が出来るのですが、これは10日間なら続けて10日間のみ使用可能です。でもこれ実は普通のGermanrailパスだと追加料金を払わなきゃいけないExtentionっていうのが含まれていて、ブリュッセルやアムステルダムまで追加料金なしでいくことは可能です(*´∀`)!Extentionを元々つけようとしてる人にはかなりお得だと思います〜♪私が買ったのは10日間で244ユーロのやつ。Duseeldorf⇄Berlin間ですでに200ユーロの元が取れているので、買って正解だったなと思います。
    勿論まだ時間に余裕があって、移動日を決めたい人は郵送でのGermanrailパスも購入可能です。こっちでも25%割引が効くので駅で買うよりお得かな

    それで日本にいる方は基本的にはだれでもパスが取れるのですが、問題なのは留学生。基本的に、EU圏内6ヶ月以上滞在している人は利用不可なんですが、色々見ていると「6ヶ月以上滞在ならパスは取れない」とか「長期滞在でも6ヶ月以内でパスを使うならOK」とか意見がマチマチ。私は丁度5ヶ月目で旅行に行ったので6ヶ月未満ではあるけど……そこで、直接DBに確認のメールを打って見たところ、全くかみ合っていない返信がw「私イギリスに9ヶ月滞在予定なんだけど大丈夫?」って書いたのに「チケットを買える場所はこちらです!」って元気よく誤答が帰ってきたよwでもこれが来たということはつまり「買える!」ってことなんだな!と勝手に理解して、そのまま購入してドイツに行きました。結果はOK。というかちゃんと車掌さんがみたのかは不明ですが、大丈夫だったので留学組でGermanRail使いたい方、滞在6ヶ月未満ならオッケーです。

  • 役に立ったApp

    Appは命みたいなもので、旅行中にないとやっていけないぜ!っていうのが凄く多いです。 私はiPhoneユーザーなのでこのApp使ったよっていうのを一覧で

    DB Navigator

    DB Navigator

    • Deutsche Bahn
    • Travel
    • Free

    DB(ドイツ国鉄)公式App。時間を調べる時はこちらで

     

    VRR Companion

    VRR Companion

    • Verkehrsverbund Rhein-Ruhr AoeR
    • Travel
    • Free

    DusseldorfやDortmund辺りに滞在予定の方におすすめ。トラムやU Bahnを検索できるApp。滞在中はこれで常にチェックしてました。

     

    Youth HotSpot- free Wi-Fi app

    Youth HotSpot- free Wi-Fi app

    • Deutsche Zentrale für Tourismus e.V.
    • Travel
    • Free

     ドイツ政府が作った?と聞いたことがある旅行者向けの無料WIFIを見つけるApp。そんな使わなかったけど、WIFIがない環境の時には役に立つかもと思い旅行中は入れてました。

     

    Pocket: Save Articles and Videos to View Later

    Pocket: Save Articles and Videos to View Later

    • Read It Later, Inc
    • News
    • Free

     ひたすらにオススメしたい最高のApp。ブックマークと同じ要領で、自分のすきなWebsiteをここに保存しておけるんですが、これの凄いところはそれがオフライン下でも読めるというところです。本当にお世話になりました。いろんな旅行記や行き方が書いてあるサイトを一括この中に入れておいて、オフライン下でも見れるようにしていました。ちなみに写真も見れるよ!凄い!

     

    Berlin Subway - Map and Route Planner

    Berlin Subway - Map and Route Planner

    • mxData Ltd
    • Travel
    • Free

     ベルリンに行ったときにUndergroundのMapとして使用していました。正直Berlinが一番ややこしくて迷ったので(爆)とにかく地図を必死にみて目的地を確認しつづけていました。

     

     これも優れもの。オフライン下でもDBの時刻表を調べられるAppです。EurailやInterRail向けの人に作られたものなのですが、自分がGermanrailを使って旅をしていたので、電車を頻繁に使用する方にはオススメです。勿論オフラインなので遅延情報などは見ることはできないのですが、それでも大体の時間を把握するにはおすすめ。

     

    アクセス独和辞典

    アクセス独和辞典

    • 物書堂
    • Reference
    • $38.99

    正直高すぎて誰も買わないよねっていう(爆)でも私は持ってますwドイツ語の勉強をしている時に購入して今も頻繁に使うドイツ語の辞書。本当に色々助かってます。この子がないと色々大変だったなぁと思う 。

  • 日本食情報
    わざわざドイツ行ったのに日本食食べるのかよ!?って突っ込まれそうですが、、留学生にとってはドイツ、特にDusseldorfは天国です。天国かよここって何回つぶやいたか…これは完全に私のメモなんですが、自分が行った日本食屋さん一覧で置いておきます。次行った時も絶対いく…ちなみに全てDusseldorfです。ほぼほぼインマーマンストリートにあるかその次の通りにあります。
    1、なにわ
    お馴染みのラーメン屋さん。私は滞在中ここ2回も行きました(笑)ラーメン屋さんですが、麻婆豆腐丼の方がすきだったなぁ。。日本語通じるし、凄く遅くまでやっているので便利です。
    2、Waraku
    ここ好きすぎて何回も行ってしまいましたDusseldorfのおにぎり屋さん。おにぎりがすっごく美味しくて買い占めたくなる衝動を抑えるのに必死でした…ここのおにぎり2個とお味噌汁のセットでお昼ご飯が最高の贅沢でした。でもあんまり安くないので破産しないように
    3、TENTEN COFFEE
    ここ日本食屋さんではなく、普通のカフェ屋さんなんですが、抹茶ラテがあるんです。ちょうどなにわの反対側にあります。ちょっと本格的な抹茶ラテで、甘さ控えめ。結構美味しかったです。
    4、マルヤス
    丁度Warakuの近くの道を曲がるとあるのがMaruyasu。おにぎりやお寿司などを販売してます。私はなぜか言葉に惹かれて餃子スープを購入……うーん思い描いていたのと違いましたが、店内は比較的賑わっていて他のも試してみたいな〜と思いました。
    5、ベーカリータカ
    日本のパン屋さん。ここではあんパンとカレーパンを購入。こっちきてから思うんですけど、カレーパンって全く見かけないんですよね……というかパンの中に何か入れてあるもの自体が珍しいかも。味はほっとする感じ、日本が懐かしくなりました。

とりあえずメモ書きで置いておきます。なにかおすすめの物とかあれば是非教えてください。ドイツ旅行あと何回行けるか微妙なところですが……(´・ω・`)

 

 

このまま続けてドイツ旅行の記事を書く前に、ドイツ旅行に行く際に役立ったものを一覧で書いておこうかなぁと思います。次のドイツ旅行の時に使いたいのでメモ書きです。

 

 

  • WIFIについて
    私は英国に留学の身ながらイギリスでインターネットが使える携帯を持っていません…(笑)なのでWIFIは第一課題でした。電話とText専用で使えるのを持っていたのでそれで英国では事を済ませていたのですが、どこのカフェやパブにはいってもWIFIが張り巡らされているWIFI大国の英国とは違い、ドイツは中々無料のWIFIを探すのは難しいです。HotelやHostelでは無料WIFIが使えますが、2週間という長期間で移動の多い旅行だったのでWIFIは必須で考えていました。
    そこで見つけたのがTelekomのHotspotサービス このサービスは携帯やPCをTelekomと書かれているWIFIに繋ぐことが出来るサービスです。1日、1週間、1ヶ月と自分で選べてお得。私は1ヶ月(確か30ユーロ弱でした)を購入。
    行った駅ではDusseldofr、Frankfurt、Dortmund、Berlin、Mainzほぼほぼ全ての大型の駅(Hbf)構内では使用可能でした。あとICEも使えるし、街中でもTelekomのWIFIが使えることも。Dusseldorfはあのかの有名な日本人通りインマーマンストリートでも使えましたよ♪

    まずTelekomのサービスに加入したい場合は、TelekomのWIFIを探しそれに接続する必要があります。おそらく主要の駅に行けば見つかると思うのでそこで接続しましょう。そうすると購入画面が出てくるので、そのまま自分の好きな日数を購入(クレジットカードのみです)し登録。それ以降はIDとパスワードでログインすればどこでも、どの端末でも自由に使用することができます。(ちなみに英語版サイトがあるので、Englishをクリックすれば英語にすることも可能です。ドイツ語苦手な方はトライしてください)
    ICEでも使えるのですが、ここで注意としてどこでも使えるという訳ではありません、必ずHotspotと書かれているかどうか確認をしましょう。ちなみにICEについてはここで確認可能です。

     

     

  • ガイドブックについて
    あんまりこれは役に立ったとかいう感じではないんですが。私この旅行に行くまで「地球の歩き方電子書籍版」があるの知らなかったんです…!!これかなり便利で、地域ごとに購入も可能です。1つの地域につき300〜500円位。私はケルンとルール地方っていうのと、旅の準備と技術というのを購入。正直に言うとあんまり使うことはなかったのですが、地図とかは結構使えて街中で大体の自分の位置を把握したい時とかは役に立つし、持っていると安心ということで一応書いておきます。私はiBook Storeで購入しました(*´∀`)他のオンラインブックストアでも購入可能なのでぜひお試しください。注意としてはiPhoneで見ると若干見づらいのでPCかiPadを推奨します。


  • GermanRailパスについて
    私は2週間旅行でDusseldorfを起点として、Frankfurt、Mainz、Berlin、Halle、Köln、Dormund、Leverkusenに行きました。基本的には日帰りで行っていて、一番長い距離を移動したのは、DusseldorfからBerlinの4時間旅(爆)ここまで各地を移動するとなると絶対に鉄道パスがオススメです。まずGermanRailパスはドイツ国内の鉄道(Uバーンを除く)に利用可能なパスで、自分で日にちを選べて最長で10日間使用可能(1ヶ月以内で自分で10日間移動日を決めることができます)です。長期旅行を考えている人や、長期移動を考えている人にオススメ。

    買い方の種類として、①代理店で購入駅の窓口などで直接購入インターネットで購入 の3つのタイプがあるのですが、個人的にはインターネット購入をオススメしたいです。私が購入したのはインターネットで更にメールで来たPDFをそのままプリントアウトして持っていくだけの優れもののGermanRailPass Print@Homeという種類のもの。ギリギリにGermanrailパスが欲しくなった方とかにオススメ。値段としても直接現地購入より安いですし、そのままプリントした紙を持っていくだけなので楽ですw
    ただし、このPrint@Homeは5日間か10日間しか選べません。更に、元々のGermanrailパスは1ヶ月有効期限がある内に自分の好きな日にちを選んで購入可能なので、例えば移動日が決まっている人はその日だけ選んで節約が出来るのですが、これは10日間なら続けて10日間のみ使用可能です。でもこれ実は普通のGermanrailパスだと追加料金を払わなきゃいけないExtentionっていうのが含まれていて、ブリュッセルやアムステルダムまで追加料金なしでいくことは可能です(*´∀`)!Extentionを元々つけようとしてる人にはかなりお得だと思います〜♪私が買ったのは10日間で244ユーロのやつ。Duseeldorf⇄Berlin間ですでに200ユーロの元が取れているので、買って正解だったなと思います。
    勿論まだ時間に余裕があって、移動日を決めたい人は郵送でのGermanrailパスも購入可能です。こっちでも25%割引が効くので駅で買うよりお得かな

    それで日本にいる方は基本的にはだれでもパスが取れるのですが、問題なのは留学生。基本的に、EU圏内6ヶ月以上滞在している人は利用不可なんですが、色々見ていると「6ヶ月以上滞在ならパスは取れない」とか「長期滞在でも6ヶ月以内でパスを使うならOK」とか意見がマチマチ。私は丁度5ヶ月目で旅行に行ったので6ヶ月未満ではあるけど……そこで、直接DBに確認のメールを打って見たところ、全くかみ合っていない返信がw「私イギリスに9ヶ月滞在予定なんだけど大丈夫?」って書いたのに「チケットを買える場所はこちらです!」って元気よく誤答が帰ってきたよwでもこれが来たということはつまり「買える!」ってことなんだな!と勝手に理解して、そのまま購入してドイツに行きました。結果はOK。というかちゃんと車掌さんがみたのかは不明ですが、大丈夫だったので留学組でGermanRail使いたい方、滞在6ヶ月未満ならオッケーです。

  • 役に立ったApp

    Appは命みたいなもので、旅行中にないとやっていけないぜ!っていうのが凄く多いです。 私はiPhoneユーザーなのでこのApp使ったよっていうのを一覧で

    DB Navigator

    DB Navigator

    • Deutsche Bahn
    • Travel
    • Free

    DB(ドイツ国鉄)公式App。時間を調べる時はこちらで

     

    VRR Companion

    VRR Companion

    • Verkehrsverbund Rhein-Ruhr AoeR
    • Travel
    • Free

    DusseldorfやDortmund辺りに滞在予定の方におすすめ。トラムやU Bahnを検索できるApp。滞在中はこれで常にチェックしてました。

     

    Youth HotSpot- free Wi-Fi app

    Youth HotSpot- free Wi-Fi app

    • Deutsche Zentrale für Tourismus e.V.
    • Travel
    • Free

     ドイツ政府が作った?と聞いたことがある旅行者向けの無料WIFIを見つけるApp。そんな使わなかったけど、WIFIがない環境の時には役に立つかもと思い旅行中は入れてました。

     

    Pocket: Save Articles and Videos to View Later

    Pocket: Save Articles and Videos to View Later

    • Read It Later, Inc
    • News
    • Free

     ひたすらにオススメしたい最高のApp。ブックマークと同じ要領で、自分のすきなWebsiteをここに保存しておけるんですが、これの凄いところはそれがオフライン下でも読めるというところです。本当にお世話になりました。いろんな旅行記や行き方が書いてあるサイトを一括この中に入れておいて、オフライン下でも見れるようにしていました。ちなみに写真も見れるよ!凄い!

     

    Berlin Subway - Map and Route Planner

    Berlin Subway - Map and Route Planner

    • mxData Ltd
    • Travel
    • Free

     ベルリンに行ったときにUndergroundのMapとして使用していました。正直Berlinが一番ややこしくて迷ったので(爆)とにかく地図を必死にみて目的地を確認しつづけていました。

     

     これも優れもの。オフライン下でもDBの時刻表を調べられるAppです。EurailやInterRail向けの人に作られたものなのですが、自分がGermanrailを使って旅をしていたので、電車を頻繁に使用する方にはオススメです。勿論オフラインなので遅延情報などは見ることはできないのですが、それでも大体の時間を把握するにはおすすめ。

     

    アクセス独和辞典

    アクセス独和辞典

    • 物書堂
    • Reference
    • $38.99

    正直高すぎて誰も買わないよねっていう(爆)でも私は持ってますwドイツ語の勉強をしている時に購入して今も頻繁に使うドイツ語の辞書。本当に色々助かってます。この子がないと色々大変だったなぁと思う 。

  • 日本食情報
    わざわざドイツ行ったのに日本食食べるのかよ!?って突っ込まれそうですが、、留学生にとってはドイツ、特にDusseldorfは天国です。天国かよここって何回つぶやいたか…これは完全に私のメモなんですが、自分が行った日本食屋さん一覧で置いておきます。次行った時も絶対いく…ちなみに全てDusseldorfです。ほぼほぼインマーマンストリートにあるかその次の通りにあります。
    1、なにわ
    お馴染みのラーメン屋さん。私は滞在中ここ2回も行きました(笑)ラーメン屋さんですが、麻婆豆腐丼の方がすきだったなぁ。。日本語通じるし、凄く遅くまでやっているので便利です。
    2、Waraku
    ここ好きすぎて何回も行ってしまいましたDusseldorfのおにぎり屋さん。おにぎりがすっごく美味しくて買い占めたくなる衝動を抑えるのに必死でした…ここのおにぎり2個とお味噌汁のセットでお昼ご飯が最高の贅沢でした。でもあんまり安くないので破産しないように
    3、TENTEN COFFEE
    ここ日本食屋さんではなく、普通のカフェ屋さんなんですが、抹茶ラテがあるんです。ちょうどなにわの反対側にあります。ちょっと本格的な抹茶ラテで、甘さ控えめ。結構美味しかったです。
    4、マルヤス
    丁度Warakuの近くの道を曲がるとあるのがMaruyasu。おにぎりやお寿司などを販売してます。私はなぜか言葉に惹かれて餃子スープを購入……うーん思い描いていたのと違いましたが、店内は比較的賑わっていて他のも試してみたいな〜と思いました。
    5、ベーカリータカ
    日本のパン屋さん。ここではあんパンとカレーパンを購入。こっちきてから思うんですけど、カレーパンって全く見かけないんですよね……というかパンの中に何か入れてあるもの自体が珍しいかも。味はほっとする感じ、日本が懐かしくなりました。

とりあえずメモ書きで置いておきます。なにかおすすめの物とかあれば是非教えてください。ドイツ旅行あと何回行けるか微妙なところですが……(´・ω・`)

 

 

私の価値観を揺さぶったドイツでのサッカー観戦

 

このブログは、留学中にやっていたブログの記事の転用です。お気に入りの記事をいくつかこちらに掲載しています。

2014年と過去のお話なので情報等が古いかとおもいますが、楽しんでいただければ幸いです。

 

 

こんにちは、mujicoです。只今絶賛お仕事探し中な私ですが、比較的だらだらしてしまう体質なので、のっそのっそと動いています。このままでいいのだろうか。天から仕事が降ってくれたらいいのに。

今回も去年留学中のお話。今度はサッカーの試合を見に行った時の話です。

 

 

昨年12月の中頃、私はドイツにいました。留学中では三度目のドイツ。1回目はバイエルンとのスーパーカップを見に行き、2回目はドル以外のブンデスのチームやドイツ代表の試合を見に行き、3回目は去年初めてのドルトムントのリーグ戦を見に行きました。

 

 

 

17/12/2015 Borussia Dortmund vs Wolfsburg 2-2

 

f:id:astro412:20150503131852j:plain

 

 

ドルトムントの試合は親善試合(PSM)を含めれば結構見に行ってはいたのですが、2014/15シーズンのドルトムントのリーグ戦を見るのは、これが初めて。この時期は特に、ドルトムントはどん底だった時で(最下位らへんをうろうろ)どんよりとした空気があの周辺に漂っていました。

 

それでも個人的にはリーグ戦初観戦!クリスマスモード一色のドイツはとても綺麗で、テンションは上がる一方でした。

ちなみにこの試合、私はファミリーブロックで見ていたのですが、そこではクリスマス用の帽子が配られていました。(他のブロックでも配られていたのかは不明w)エマたんもちゃっかりその帽子を被って登場。黒い帯みたいなのの上が帽子になってます。

 

f:id:astro412:20150503132417j:plain

 

 

実はなんでこの試合のお話を書こうと思ったのかというと、「私の価値観を変えた試合」だったからです。

試合自体は2-2と引き分けで終わり、内容自体が面白かったというのもありますが、そこではなく、私が今までサッカーを見て来た中で感じたことのない感情を抱いた試合でした。

 

 

この時のドルトムントは、近年稀に見るどん底でした。

後半戦は持ち直し、今は降格というのも考えずに住んでいますが、前半戦は勝ち点が殆ど取れない試合が続いていて、CLはかろうじて勝ってはいましたが「勝ち方を忘れてしまった」かのような選手達をみるのは、とても辛かったです。

 

私自身も、正直に言うと中々試合を見る気持ちになれない時代でした。

勝つことの出来ない彼らを見つめて、自分自身も落ち込んでしまう。勝ち負けのあるものだからこそ、喜びが膨れ上がるというのもありますが、負けてしまう時は立ち直れないという時も多くありました。

 

この日の試合展開も、「勝ち方を忘れ、自信を感じれないサッカー」だったように思います。華麗な先制点を取ったドルトムントでしたが、Wolfsburgにあっという間に追いつかれ、結果はドロー。前半は、このまま勝てるんじゃないか、という気持ちが溢れていたのに、後半は相手の得点からチームの焦りが見え始め、ミスが目立つようになりました。

 

その時に、このSIGNAL IDUNA PARKに降り注いだのは、圧倒的なブーイングの嵐でした。

 

f:id:astro412:20150503133831j:plain

 

この、8万人を要する世界最大級のスタジアムで聞くブーイングは、私の少ないサッカー人生の中で聞いたブーイングのどれとも違うものでした。

 

自チームに対してのブーイングは後半時が経つに連れてもの凄いものになっていく。勿論チャントが鳴り響く時もある、でも選手達の細かいミスだったりとか、上手く連携が取れてないシーンがあると容赦ないブーイングが返ってきます。

気持ちは、痛いほど分かりました。本当にドルトムント勝てない中で、選手達が自信をなくしていってしまって、出来るはずのことが出来てない。それに苛立ちを隠せないファン。全員が全員、ブーイングをする訳ではないです、勿論良いプレーをした時には大きな拍手が返ってくる。

 

でも、こんなプレッシャーの中で、試合をする選手達を思い、私は呆然としました。

 

どんな試合でも選手達はもの凄い緊張感の中で試合をしていると思います。一つ一つのプレーに命を掛けて、全力で勝利に向かっていく。

でも、見ているだけで、この音を聞いているだけで胸が押しつぶされてしまいそうになる空間を、私は初めてみました。

 

そして、その中で戦う選手達を思い、泣きそうになりました。

 

8万人が声援を送り、8万人がブーイングを送る世界。その世界に香川真司は生きているんだなって。私が知っている緊張だったりとか、苦しみだったりとかと比べものにならない位のものを背負っているんだろうな。

なんだか、自分がちっぽけに感じた試合でした。

 

 

少しだけ悲しい話をしてしまったので、ちょっと嬉しかった話。

 

サブ組の練習中、みんなを盛り上げてくれていたのはヴァイデン兄貴でした。やるぞーって気合い入れてたり、しんじに対してもこんな感じ。

f:id:astro412:20150503140840j:plain

 

やっぱり兄貴は、兄貴なんだなって感じました。選手達のお兄ちゃん的存在である彼は、ベンチにいてもしっかりとみんなをサポートしてくれていました。やっぱり兄貴は偉大です。

 

あとちょこっとだけ動画も、試合前のシーンです。

なぜかキャプテンとベンちゃんが二人で笑いあってます。何話してるのよー!

youtu.be

 

 

 

 

 

 

社会人の私がIELTS Band 6.5を取るためにやった全対策

はじめに

私は来年の秋からイギリスの大学院進学を目指しています。社会人になり、改めて学びたい分野を見つけ、海外の大学院で学ぶという選択を選びました。

海外の大学院へいくための第一関門といえば、英語の能力証明です。私は大学時代10ヶ月ほどイギリスに語学留学しており、英語能力としては、基本的な日本人よりは喋れる程度です。(それ以前は、普通の日本人より出来ない方の人間でした)

 

そんな私ですが、今年3月、IETLSテストで無事に(その時点の)目標であった、IELTS Band Score 6.5を獲得することができました。

 

Listening 7.0  Reading 6.5

Writing 6.0    Speaking 5.5

Overall 6.5

f:id:astro412:20200527222912j:plain

(2020年3月に受験)

 

社会人の方で時間がなかったりする方も、緊急事態宣言が解除されたとはいえ迂闊に出かけたりはしづらく、コロナ禍の中で自宅での時間が比較的取りやすいかと思います。IELTSの勉強をするとしたら、「今が絶好のタイミング」です!

自分が試験を受けた印象だと、大学までの英語を覚えていて苦手意識がない人であれば、きちんと対策をすれば6.5まではだれでも取れると思います。

ぜひ今からでも遅くはないと思うので、IELTSを受けたい、英語検定にチャレンジしてみたいと思っている方は一緒に頑張りましょう!

 

 

 

IELTS対策

IELTS対策への心構え

 

IELTSはアカデミックな知識を問う試験であり、TOEICや英検とは異なる難しさがありますが、あくまでも試験です。決してパーフェクトに英語ができる必要はないです。

それに、IELTSもテストですので「対策方法」があります。そこを肝に命じて勉強していきましょう。ある程度テクニックがわかってしまえば、私がとったレベルまでは取れます。

 

その①「自分の英語レベルを見つめ直す」

 

私がIELTSの勉強を始めようと思った際に、改めて自分の実力を客観視する必要があるなと感じました。

アカデミックな分野を中心にした試験とはいえ、基礎がなっていない限りは歯も立ちません。いや本当に。 

 

 一度自分を見つめ直す時に、私は以下の設問を自分で立てて自問自答し現在の立ち位置を把握しました。

 

1)英語文法は一通り覚えているか?

2)英語の記事や英語のサイトを読むのに抵抗なく、ある程度の内容は理解できるか?

3)短文でもいいので自分で英語の文章を作ることができるか?

 

ひとまず、これが全てYESになるまでは、IELTSの勉強を初めても壁が高過ぎて挫折すると思います。

 

今回は「IELTS対策」がメインの記事ですので、基礎的な英語学習については詳しくお話はしませんが、ざっくりと3つに対する勉強法についてお伝えします。

 

▽「YES」のかた、ひとまず先に進みましょう!▽

 

1)英語文法の学び直しが必要・・・

文法は誰しもが学生時代一度は習ったものです。学び直しは自分のペースや状況に合わせながら、1ヶ月程度でさっくりやるのがオススメ

私が試した方法については、以下の記事で紹介しています。

dorudoruu.hatenablog.com

 

2)英語オンリーの記事・サイトを読むのに抵抗がある

これはもう正直、慣れていくしかないです。日常から英語に親しむ、英語の記事を1日に1回は読むなど、自分で目標を立てて、英語のサイトに抵抗感をなくしましょう。

 

IELTSはイギリス英語が主体の試験なので、英国発信のサイトがオススメです。

自分の興味にあったサイトから始めると、次第に慣れていくと思います。私は「科学系の記事」だったり「ミュージシャンのインタビュー」だとわりと飽きずに読み続けられたので、それを読みつつ、わかりやすいニュース記事などを読んでいました。

▷比較的わかりやすい英語で書かれている BBC (初級向け)

www.bbc.com

▷個人的に面白い記事が多くオススメ ナショジオ(中級向け)

www.nationalgeographic.com

 

3)自分で英語の文章が作れない・・・

これも言ってしまえば「慣れ」でしかないんですが、作文って合ってるかどうか添削してもらえないと中々自信持って出来ます!って言いづらいですよね。私も正直出来る!っていまも自信持って言えないです(苦笑)

単語はわかるしなんとなく文法を使って文章は作れるけど、いざそれを応用しようとするとガタガタになってしまったり、お手上げ状態になりがちです。

 

なので、まず始めは「真似るところ」から始めるべきだと思います。

2)にあった通り、英語で書かれた文章を読みながら、自分で「この言い回し使いそうだな」とか「こういう文書の書き方はじめてみた!」という部分があったら、それを写しておきます。そういう文章をストックしていき、自分で考えた文章を翻訳する際は、似たような文章を「真似」します。

 

もちろんミスするところも多いかと思うので、それは添削サイトなどを使うのが効率的。自分は以前「Hello Talk」というランゲージエクスチェンジのAppを使って、英語圏の方に自分の文章を添削してもらってました。無料です。

HelloTalk - Language Learning

HelloTalk - Language Learning

  • HELLOTALK FOREIGN LANGUAGE EXCHANGE LEARNING TALK CHAT APP
  • Education
  • Free

 

その②「自分なりの計画を立てる」

 

学習をする上で、ロードマップとして計画を立てることはとても重要です。試験対策も、ざっくりでもいいので計画を立てることをオススメします。

 

その①で、自分の英語レベルについて見つめ直しましたが、私はIELTS受験を決意した時に、「英語文法」の知識が大幅に足りていないことに気付きました。

なので、まず基礎固めをし、その後IELTSに対する本格的な対策を行う流れにしました。

 

▷mujicoのIELTSテスト 計画ざっくり3ヶ月

・12月

英語文法の再学習。大学までに習った文法を纏めて復習し、基礎固め

IELTS向けの単語帳のみやり始める

・1月

IELTS向けの学習開始。毎日Reading、Listening、Speakingの内2つを1時間学習。

Writingはできる日は毎日学習

・2月

1月の学習を継続しつつ、本番演習を毎週盛り込む。

・3月

本番!(3月初週)

 

はい、正直めっちゃざっくりです(笑)私は、大枠の計画とその月の目標だけ決めて、後はひたすら勉強するという流れにしていました。

細かく計画を立てるのも良しかと思いますが、社会人になると毎日どのぐらい時間が取れるかがわからないことが多いです。詳細な計画の場合、計画倒れする可能性が高いと感じたので、あくまでざっくり置いておきました。

 

また、重要だなと感じたのは、早い段階で試験日を設定することです。

私は基礎固めが完了した1月初旬、対策期間は「2ヶ月」と決めすぐ3月の試験日程を予約しました。早めに最終的なゴールを設定することで、走る原動力にもなりますし、言い訳が聞かなくなります(笑)

私は、試験勉強は長くできて2ヶ月だなと、自分の経験から感じていました。なので、2ヶ月ひたすら勉強した結果を試験で出し切るという流れは自分にとても合っていたと感じます。

 

勉強の組み立て方はひとそれぞれかと思いますが、まずは自分が頑張れる期間を設定し、早めに試験予約をとってしまうことをオススメします。

 

その③「自分がやったIELTS対策の全て」

ここからIELTSの具体的な対策方法について語っていきます。

まずIELTS全体に対して行っていた対策について説明し、その後各セクション別の対策について説明します。

 

全体の対策〜使用した参考書について〜

 

参考書については、向き不向きや好きなもの等あるかと思うので、一概に「コレが一番いい!」とは言いませんが、自分が使っていてオススメできるなと思った参考書のみ掲載しているので、ぜひ興味が出たものがあれば購入してみてください。

 

★必須! 絶対に買った方がいい 

▷ターゲット バンド7

Target Band 7: Ielts Academic Module - How to Maximize Your Score (Japanese Edition)

Target Band 7: Ielts Academic Module - How to Maximize Your Score (Japanese Edition)

 

この本は、IELTSの対策ブログを書いていらっしゃるSimoneさんのブログの知識を集約して出版された本の翻訳版です。Band 7.0を目指している人向けの資料になりますが、各モジュールごとに、試験に有用なテクニック・例題が多数掲載されています。

一般的な問題集だとテクニックについて触れておらず、問題をやるだけやってじゃあどうする?となりがちです。この本では最初に、各モジュールごとの攻略方法について記載があって、そのあと例題があります。明確な目的を持って問題を解くことができるので、とても有用です。ぜひ一番最初にIELTSを始める際には、この本を一読することをオススメします。

 

▷IELTS 公式問題集 

 これは言わずもがなですが、IELTSが出している公式問題集です。大学受験でいってしまえば、赤本のような立ち位置の本です。この本は勉強を始めた最初の方でやらないで、試験が近づいてきたら本番さながらにやってみることをオススメします。

 

★推奨! 自分はやってました

 ▷実践IELTS英単語3500

【音声ダウンロード付】実践IELTS英単語3500

【音声ダウンロード付】実践IELTS英単語3500

 

 IELTSの英単語集の中では一番ポピュラーな英単語です。アカデミックな語彙は単語帳を何回もやらないと身につかないものが多いです。1冊は持っておいて損はないと思います。

 

▷IELTS ブリティッシュ・カウンシル公認問題集 

 日本語で書かれた問題集です。これも公式問題集と同様に本番さながらにやってみるのがオススメです。この本が特にいいなと思った点は、付録でついてくる例文集です。SpeakingやWritingで使える例文がいくつか紹介されていて小冊子になっているので持ち運びがしやすく、なんども見返すことができます。

 

 

セクション別対策について

 

各セクション別の対策についてです。

 

▷Readingセクション

・セクション概要

Readingセクションは大問3つで構成されており、1→2→3と順に難しくなっていきます。制限時間は60分で、普通に分割すると大問に1つにつき20分ですが、大問1で20分消費していると間に合いません。15分→20分→25分あたりを目星に、問題を問いていく必要があります。

ですので、大問1〜2にかけては、どれだけ早く・正確に問題を解けるかが鍵になってきます。この反復練習が一番必要です。

 

また、Readingセクションは設問のスタイルが決まっています。例えば「各章のタイトルを選択肢から選ぶ」ですとか「追加の文章をふさわしい箇所に挿入する」など、よくある設問スタイルにも慣れていく必要があります。

このよくある設問集は、上にあるSimoneさんの対策本を読むとよくわかりますので、ぜひ参考にしてください

 

・対策方法

一番やるべきこと:英文スキミングを習得する。

スキミングとは、文章を全て読むのではなく、斜め読みし大枠を掴むことです。Readingセクションで出てくる長文は、全て読んでから回答するのは、時間的にほぼ不可能でした・・・これは個人差があるかもしれませんが、私は全て読んでたら余裕で60分超えました。ある程度ざっと読んで大枠を把握したあと、問われている部分を重点的に読むことで、時間短縮を図ります。

 

スキミングを習得すると言っても中々難しいものがあります。以下は私のやり方ですが、私も勉強中の身ですので、ご了承ください。

 

STEP1)まずは純粋に英語長文を読むスピードを上げる

長文になれるため、練習問題や記事などたくさん英語長文を読みましょう。ある程度意味がわからない部分があっても全然OKです。章ごとにどういう話をしているのか、最終的に何が言いたいのか、ざっくりわかるまでの時間をあげていきます。

 

STEP2)章の最初と最後だけ読んで、その後ざっくり読む

ある程度文章を読むスピードが早くなってきたら、次はよくあるスキミングの手順をやってみます。各章の最初と最後の文を読んで章ごとの大枠の筋を理解するという読み方をしてみます。その後、サーっとでいいので全部読んでみましょう。このパターンで、練習問題を問いてみてください。練習問題を解く際は、私は必ず「問題」を先に読んでから、文章を読んでいました。

「制限時間の20分以内に解ける」かつ「正答率が8割程度」であればかなりいい線にいってます。

 

STEP3)キーワードを拾って問われている箇所を瞬時に把握する

ステップ2までである程度スキミングはできています。ステップ3はもっと早くするためのポイントです。問題を読んだ後、スキミングをする際に、「人名」「会社名」「国名」「年代・年」など固有名詞をすぐピックアップし、問題と対応つけることでスピードを上げる作戦です。これは、問題によってピックアップする固有名詞が異なるので、ある程度問題を問いてからやってみると、感覚が掴めているためやりやすいです。私は、キーワードに丸をつけておき、すぐわかるようにしています。

 

以上、自分がやった対策です。Readingについては、どれだけ文章を読んだかが物をいう世界だと思います。文章を読んで、単語を覚えたり、問題の傾向を掴んだりと一番対策はしやすいセクションです。確実に点数をとっていきましょう。

 

 

 

▷Listeningセクション

・セクション概要

Listeningセクションは全40問で、大問は4つあります。

こちらもReadingセクションと同様に1→2→3→4と問題が難しくなっていきます。大問1は簡単な「ホテルの予約電話」や「観光案内での会話」など会話ベースのリスニング問題が多いです。2、3はものによりますが、4は大学の講義形式の問題が多いです。

リスニングはとにかく「問題を先に読むこと」と「聞き取れる耳を作る」ことが重要です。簡単な問題は確実に全問正解をとりましょう。難しい問題がどれだけできるかで、点数が大きく変わります。

 

・対策方法

一番やるべきこと:聞き取れる耳を作る

リスニングなので、とにかく英語の会話をできる限り聞くことが必要になります。ポッドキャストやYoutubeなどを用いて耳が英語になれるようにします。私が毎日聞いていたのは、BBCのポッドキャスト。

Global News Podcast

Global News Podcast

  • BBC World Service
  • News
  • USD 0

 

Speakingの対策にもなりますが、外国の人と会話をするのもいい方法です。私は友人が何人かいるので、友達と遊びにいって会話するだったり、オンライン英会話もやっていたので(これはSpeakingのセクションで詳しく話します)会話の中でリスニング力をあげていました。

 

しかし、どうしてもIELTSのリスニングが伸びない!

ポッドキャストで聞いている英語はどちらかというと「とてもわかりやすい英語」ですし、友人と会話する時も友人も配慮してくれるのでそこまで早いスピードでは話してくれません。オンライン英会話も同じことを感じていました。

なので、アイエルツのリスニングの際に、「スピードが早すぎて追いつかない!」と思うことが多々ありました。このスピード感に慣れるためにはどうしたらいいか・・・

 

解決策は、「1.5や2.0倍速で英語を聞く」でした。

ポッドキャストは1.5倍速で毎日聞き、1度やったリスニングの練習問題は2倍速で復習をしていました。とにかく早い英語に耳が慣れることで、リスニング問題の時に「むしろゆっくり英語を話しているように聞こえる」ようになったのです。

この倍速リスニングはかなり効果的でした。ポッドキャストは毎日配信があるので、毎日倍速で聞きながらジムでトレーニングをしていました。最初はなかなか聞き取れない箇所もありますが、次第に耳が慣れていき早いスピードの英語でも聞き取れるようになります。

 

私も最終的には、練習問題でも「7.0〜7.5」あたりの点数が取れるようになりました。リスニングもリーディングと同様に「日本人が点数を取りやすい」ジャンルです。なんども英語を聞いて耳を慣らして試験に挑みましょう。

 

 

▷Writingセクション

・セクション概要

Writingセクションは大問2つで構成されており、制限時間は60分です。1つ目の問題は、図や表を読み取り、150文字以上の文章でレポートを作成します。2問目は、お題について自分の意見を250文字以上で述べる問題です。

大問1は約20分、大問2は約40分目安で問題を問いていきます。2問目がとにかく字数も多いですし、構成をきちっと考えてかく必要があるため、こちらに時間をどれだけ裂けるかがポイントです。

 

・対策方法

一番やるべきこと:毎日解答例を真似る→(慣れたら)毎日1問以上答えを作る

正直、このWritingが日本人にとってはもっとも鬼門ではないでしょうか?英語で文章を書くという経験自体が少ないですし、ましては論文のように構成を立てて、自分の意見を述べるなんてことは日本語ですら難しいです。

私自身も一番手こずったセクションは間違いなくWritingです。まず最初になにをしたらいいかがわからない、どうやって文章で書くんだろう。はてながいっぱい状態でした。

 

なのでまずは恒例、「真似る」からはじめました。

Youtubeで「IELTS writing」などと検索すると、IELTS講師陣が自分や生徒の解答例を載せています。それを中心にまず動画をみて、解答例を書き写し、どうやってライティングしているかを把握するところからはじめました。動画だと、先生たちから文章のポイント等がコメントとしてあるのでわかりやすいです。

 

・私がお世話になったRyan先生の動画。

IELTS Writingについてわかりやすく解説してくれています。

youtu.be

 

そうやって、解答例を集めていき、自分なりのWriting本をつくっていきました。文章をコピーしつつも、似たような文章を集めて傾向を分析したり、接続詞や動詞なども集めて頻出単語集なども作りました。

海外のIELTS対策サイトにも問題と解答例が乗っているので参考にしました。

・有名なSimon先生のIELTS対策ブログ

www.ielts-simon.com

 

ある程度、解答例が集まってきたら、まずは解答例のある問題を自分なりに問いてみます。

解答例はあるにしろ、実際に自分で文書をつくってみると中々難しいです、、私も最初は絶望しました(笑)ひとまずボロボロでもつくった文章を解答例を照らし合わせて、うまくかけていない部分を洗い出し、Re-Writeします。

これを繰り返していくことによって、だんだん文章がかけていきました。

 

解答例をコピーする→問題を自分なりに問いてみる→コピーした解答例と比較

→うまくかけていない点をもう一度書き直し→全体をRe-Writeする

 

これを毎日やっていました。そうすることによって、自分の文章の癖がわかったり、だんだん慣れてくるので文章もある程度マシなものがかけるようになっていきました。

 

大問2の「自分の意見を述べる」250文字の論文については、Simon先生のブログや、参考書として紹介したターゲット7にて詳しく攻略法が載っています。

実は、設問の書き方によって問われている内容は異なるんです。どういう文章を書く必要性があるかを把握し、それにあった文章を書くのがスコアアップに繋がります。

 

また、これはあまり推奨できないやり方なのですが・・・私は時間もなかったので、250文字のうちの約90文字は、毎回同じ「自分用テンプレート」を書いていました。

いくつか読んだ解答例を元に、自分なりにテンプレートを作成し、なにも考えなくても約100文字はかけるようにしました。正直Writingについては、きちんと対策するには時間がかかります。短い時間でやるためには、ある程度大枠を流用する必要がありました。

これをすることで、問われている内容に集中ができるので、時間がない方にはおすすすめです。

 

 

▷Speakingセクション

・セクションの概要

Speakingセクションは、実際のIELTS試験官と1:1でトークをします。大問は3つ、1つめは日常的な質問を数問試験管から質問されます。2つめはカードを渡され、それにそったスピーチを1分間行います。3つめは、2つめに関連する話題でいくつか質問をされ自分の意見を述べます。

基本的に、Speakingでは自分の英語力を試験官にしっかりと見せる必要があります。質問の回答は、1センテンスではなく、2〜3文で返せるといいです。語彙力や文法の正しさ、などが見られています。

 

・対策方法

一番やるべきこと:ひたすら話す!

すごくシンプルな対策でごめんなさい(笑)。もうこのセクションについては会話に慣れるしかないです。Speakingは私がもっとも苦手としているセクションで、点数的にも一番低いセクションなので、対策方法うんぬんといってもあまりいい方法がないのですが、とにかく会話に慣れることが一番重要だと思います。

 

私はオンライン英会話や友人ととにかく会話することを心がけました。オンライン英会話は、1〜2月の間、1日できるタイミングがあれば、何度もレッスンを受けました。

社会人のため、その日に時間が取れるかはその日にならないとわからないことが多々ありました。なので、「予約不要」で「1日何回でも話せる」なネイティブキャンプを利用していました。一日に何度もできるので、1回学んだことをすぐ復習できるのもかなりよかったです。

 

・ネイティブキャンプ

 

私はその期間、50回以上レッスンを受けていますが、講師陣のクオリティはかなり高いと思います。IELTS対策も手がけている先生も何人かいますので、アプリの検索欄からIELTSと検索すると、IELTSに対応している講師陣がでてきます。

もちろん対応していない先生でも、スピーキングの練習にはなんら問題はありません。

 

私はよくネイティブキャンプの「5分間ディスカッション」を使っていました。

5分間、自分が選択したトピックについて先生と会話するものです。

簡単なトピックでは「Hobbies」や「Movies」また難しい話題だと「Discrimination」や「Environment and Pollution」など、IELTSでも出てきそうなトピックで先生と会話することができます。

トピックで使うようなワードを教えてもらったり、その話題に関する自分なりの意見を固めることができるのでオススメです。

 

 以上、正直スピーキングに関しては、まだまだ自分でも勉強不足・対策不足であると感じます。自分でも勉強した内容で対策についてアップデートしていけたらな、と思っています。

 

まとめ

 

ひとまず、私がIELTSに向けてやったこと全てを記載しました。

1)自分の英語力を客観視し

2)勉強計画を立て

3)対策を立てて勉強をする

 ▷Reading スキミングをできるようにしよう!

 ▷Listening スピードUPして、早い英語に慣れよう!

 ▷Writing 人の真似をしながら、書くことに慣れよう!

 ▷Speaking とにかく話す機会を増やそう!

 

とてもありきたりなことを話してしまいましたが、結局はIELTSも試験なので、近道はなく地道な勉強をしていくしかありません。

ただ、その反面、あくまで試験なので決して歯が立たないようなものではありません。私が書いた内容以外にも対策方法はたくさんありますが、少しでもIELTSを勉強している方の参考になれば幸いです。

 

 

 

イギリス留学中、旅行で行った場所とサッカー観戦のまとめ

 

 

イギリスに留学していた頃(2013年〜2015年あたり)、ブログをやっていました。

以下の記事はその際に書いたものです。少し内容が古いですが、イギリス・ドイツ各地について説明している、自分的にもお気に入りの記事です。

少しでも、楽しんでいただければ幸いです。

 

 

2014/4〜2015/1

 

f:id:astro412:20150307144646j:plain

f:id:astro412:20150307144608j:plain

 

私はイギリスのイーストボーン(Eastbourne)というところで留学していました。
イギリスの南東部の海の街、お世辞にも大きな街とは言えませんが、夏はイギリス国内からビーチを楽しむために観光客が来るような場所。とにかく、天気がいいという所と、私が大好きな自然が沢山ある程よい大きさの街でした。

 

f:id:astro412:20150307145002j:plain

特に印象的なのは、セブンシスターズ
イギリス南部を代表する観光地なんだけど日本人の人にはあまり知られてないのかな?イギリスらしくない雄大な自然と、海岸線の何個もそびえ立つ白いクリフがとても綺麗な場所です。もしもイギリス南部に行く際には是非。ちなみにハリーポッターの撮影場所としても有名。

 

f:id:astro412:20150307144934j:plain

 

夏の期間私は4回ぐらい訪れたんだけど、とてもとても大好きな場所になりました。自然って凄いよ。草原に羊達が放し飼いされてて、その先には真っ白な崖(って言ったらいいのかな?)があって幻想的。夏の晴れた日なんかに行ったら最高で、なんかイギリスのイメージにはない新たな魅力を感じられると思います。

 

f:id:astro412:20150307144858j:plain

 

 

 

次は旅行でイギリス国内巡った場所、Brighton、London、Cambridge、Cantarbury、Lewes、Manchester、Liverpool、Scotlandについて

それぞれ一言で言うと

 

「Brighton」(ブライトン)

f:id:astro412:20150307150030j:plain

お洒落な海岸の街、大都市でおしゃれなカフェや雑貨屋さんが沢山。
ゲイの街として有名なんだけど、それだからこそ(?)芸術文化が凄く盛んで、そういうのが大好きな人にはオススメ。

 

 

「London」(ロンドン)

f:id:astro412:20150307145714j:plain

f:id:astro412:20150307145522j:plain

言わずもがなの観光地。ごちゃごちゃしてて、色んな世界がまとまってできた都市。自分の好きな物によって行き先が全然違うのが面白い。ミュージカルは絶対に見て欲しい。そこまで高くなくて、本格的。

 

「Cambridge」(ケンブリッジ)

f:id:astro412:20150307151912j:plain


学生の街だけど凄くコンパクトで可愛らしい街。それぞれのCollegeに入って大学の建物を見るのもよし、マーケットを見るのもよし。日帰り旅行で丁度いいサイズ。

 

f:id:astro412:20150307152253j:plain

 

 

 

 

「Canterbury」(カンタベリー)

f:id:astro412:20150307150904j:plain

大聖堂がとても有名な南東部の街。カンタベリー大聖堂は一見の価値あり、中はとても広く美しい。街自体もこじんまりとしていて、可愛らしいが余り見るところもない。個人的にはお祭りをやっている最中だったらしく賛美歌を聞けたのは嬉しかった。

 

f:id:astro412:20150307150841j:plain

 

 

 

 

「Lewes」(ルイス)

f:id:astro412:20150307150349j:plain

知名度もそこまでなく、かなり小さな街だが一つだけとても有名なことがある。11月にイギリス全土で行われる祭り、ガイフォークスで最も盛大な物が行われるのがここだ。普段は小さく可愛らしい街並だが、お祭りの日だけは人がごった返し、火に覆われる。花火と火を持った人々がパレードをするのがメインの祭りだが、危険な面もあり、町中のガラスに板のガードが打ち込まれる。中々面白い

f:id:astro412:20150307155229j:plain

 

 

 

「Manchester」(マンチェスター)

f:id:astro412:20150307152932j:plain

サッカーを見るために行ったので観光はあんまりしてない(笑)
でもFootball museumだったり鐵道博物館だったり、ミュージアムが多いのでそういうのが好きな人にもオススメ。マンチェスターユナイテッド、シティのスタジアムは流石。

f:id:astro412:20150307151951j:plain

 

 

 

「Liverpool」(リバプール)

f:id:astro412:20150307153144j:plain

私の第二の故郷。音楽とサッカーが好きな人には最高の街だと思う。アルバートドックは横浜の赤レンガ倉庫みたいなお洒落感。でも全体的には北部特有のどんよりした感じと人の暖かさがある街。また行きたいよ。

 

 

「Scotland」(スコットランド)

f:id:astro412:20150307145853j:plain


ヨーロッパの街並に飽きたら行って欲しい街、この街の建物はどこの国や都市とも違う魅力があると思う。全体的に灰色で覆われているのに、かっこいい。ハリーポッターが生まれた場所らしく「魔法」が似合う都市だと思う。

f:id:astro412:20150307145937j:plain

 

 

 

 

さて次は、ドイツのお話
私この留学中にドイツに3回もお邪魔しました。全てFootballを見るためです(笑)合計すると約3週間もドイツに行っていて、やっぱり私ドイツに留学すべきだったのかもと思い始めるレベルです。帰ってきてからみんなに「ドイツに留学してたんだよね?」と聞かれるのに苦笑していますw
ということで主にFootballとそれぞれの都市の感想をなんかを

 

観戦歴

PL Manchester Utd vs Norwich          Old Trafford
PSM Liverpool vs Dortmund            Anfield
PSM Borussia Dortmund vs Bayern        SIGNAL IDUNA PARK
BL Leverkusen vs Hertha Berlin          BayArena
BL Mainz 05 vs Hannover                   Coface Arena
IFM Germany vs Argentina                  ESPRI Arena
EMQ Germany U21 vs Scotland U21    Halle
EMQ Germany vs Scotland                 SIGNAL IDUNA PARK
CL Arsenal vs Dortmund                     Emirates Stadium
BL Dortmund vs Wolfsburg                 SIGNAL IDUNA PARK

計  10試合

 

 

ドイツで行った都市(とスタジアム)
Dortmund(3回以上)、Dusseldorf(2週間)、Köln、Frankfurt、Mainz、Leverkusen、Berlin、Halle
以下はドイツと(少しイギリス)のスタジアムと都市について

 

 

「Dortmund - SIGNAL IDUNA PARK」(ドルトムント シグナル・イドゥナ・パルク)

f:id:astro412:20150307151339j:plain


私の愛するドルトムントの本拠地、黄色と黒の街。世界で一番収容できるサッカー専用スタジアムで、世界で一番の集客数を誇るのがSIGNAL IDUNA PARK。毎試合述べ8万人(CLだと6万人)の座席数がソールドアウトする世界。ものすごいチャントとブーイング、このスタジアムに行ってしまうともうこれ以上はないなって思ってしまう。ちなみに都市自体はそこまで見るものはない(笑)サッカーの街

 

f:id:astro412:20150307151352j:plain

 

 

 

「Dusseldorf - ESPRI Arena」 (デュッセルドルフ エスプリ・アレーナ)

f:id:astro412:20150307151106j:plain

欧州最大の日本人街を有するのがDusseldorf。日本通りなんてあったりして、留学生の憩いの場。ラーメンもおにぎりも親子丼も総菜パンでもなんでもある。日本人が泊まるなら最高の街。ESPRI Arenaは比較的新しいスタジアムで、見やすいし屋根が閉まるので雨でも安心。

 

f:id:astro412:20150307151100j:plain

 

 

 

「Köln」(ケルン)

f:id:astro412:20150307153832j:plain


NRW州に置ける最大の観光地。有名なのはケルン大聖堂で、ゴシック建築が大好きな人にとっては聖地。駅からすぐの大聖堂は天にまで届くかのような建造物は圧倒的。それ以外にもチョコレート博物館やショッピングだったり、観光する場所が多くある。FC Kölnは次の旅行では絶対行きたいチーム。熱狂的なファンが多く、チームマスコットが可愛い。

 

 

 

「Leverkusen - Bay Arena」(レバークーゼン バイ・アレーナ)

f:id:astro412:20150307154025j:plain

凄く凄く好きなチーム。Leverkusenは常にブンデスリーガの3番手をキープする強豪。なのに、スタジアムは凄く小さくて家族連れが多くアットホーム。とても見やすいスタジアム、そしてチケットも取りやすい。レヴァークゼンはとても魅力的な試合をするチームだと思う、おすすめ

 

 

 

「Mainz - Coface Arena」(マインツ コフェス・アレーナ)

f:id:astro412:20150307151159j:plain


Mainzの本拠地は、まるで田舎のパチンコ屋さんのように、広大な敷地の中にぽつんと立っている。中規模のスタジアムで見やすい。しかしアクセスがやや難しい。駅からシャトルバスにのって約10分弱のところにある。

 

 

「Frankfurt 」(フランクフルト)

f:id:astro412:20150307151302j:plain


近代的な街、観光地というほど見るものはないけどショッピングならいいかも。フランクフルトの練習場はスタジアムの目の前で行きやすい。空港が近くにあるため沢山の飛び立った直後の飛行機が見えるのがカッコいい。

 

 

 

「Berlin」(ベルリン)

f:id:astro412:20150307153757j:plain


兎に角クレイジーな街だった。歩いてたら意味のわからない全身に切り込みを入れた衣装を来ている若者に出会う。交差点でいきなり大道芸が始まり、交通渋滞が生まれる。でも物価は大都市なのにものすごい安い。凄い美味しい大きめのアイスが一個1ユーロ(120円)だったり、ホットドックが90セントだったり、クレイジーで最高に楽しい街だった。絶対もう一度行きたい町。そして次こそはHertha Berlinのとても大きなオリンピックスタジアムで応援がしたい。

 

 

 

「Halle - スタジアムの名称不明(笑)」(ハーレ)

f:id:astro412:20150307154351j:plain


U21ドイツ代表の応援の為だけに向かったのがHalleという街。とてもこじんまりとした街で、スタジアムも遠いところにあるし、応援しに行ったら観客が2000人しかいないし(爆)なんだか面白かった。もう来ないだろうけど、こういう地方都市の小さなスタジアムに行く機会が持てたのはよかった。

f:id:astro412:20150307154416j:plain

 

 

 

「London - Emirates Stadium」(ロンドン エミレーツ・スタジアム)

f:id:astro412:20150307150314j:plain


アーセナルの本拠地。エミレーツスタジアムは流石というほど大きくて、立派。スタジアムはどちらかというとゆったりな傾斜で、見やすいがピッチが遠い。CLの試合だったのであのアンセムをエミレーツで聞くことができたのはとても嬉しかった。

 

 

以上、留学先で撮った沢山の写真はもったいないので、ちょこちょこ記事に入れ籠みながらアップしていけたらいいなとおもいます^^

 

 

 

 

 

「OWV」について〜最推しがデビューします〜

 

まずはじめに、一言大声で言わせてください。

「最推しである佐野文哉さんデビューおめでとう!!!」

 

owv.jp

本田康祐、中川勝就、浦野秀太、佐野文哉によるOWVがユニバーサルミュージックよりメジャーデビュー

natalie.mu

 

ちょっと、今回の内容はいつも通り、いやいつもにも増して浮かれポンチなオタクがひたすら語るだけの記事になりそうです。そこだけはご了承ください。スミマセン

 

あまりにも浮かれすぎて色々説明を端折って大声を出してすみません。

ひとまず順を追って話したいと思います。

 

はじまり 「PRODUCEシリーズとの出会い」

 

昨年2019年の秋、韓国で大人気のアイドルオーディション番組の「PRODUCE シリーズ」が、日本にやってきました。

「アイドルオーディション?」「PRODUCEシリーズって何?」っていう方も多いかと思いますが、実は日本でも人気のTWICEはPRODUCEシリーズではないにしても、同様に韓国で人気のアイドルオーディション番組で結成されたグループですし、AKB出身の宮脇さんも所属するIZ*ONEは、このPRODUCEシリーズのひとつ、「PRODUCE 48」から誕生したグループでもあります。

 

基本的にPRODUCEシリーズの視聴者たちは、「国民プロデューサ」と呼ばれ、視聴者自身が、出演しているアイドルの卵たち(=練習生)の中で好きな子に投票します。(投票のことをPickと言います)

 

そしてその投票結果で、何度かランキングが発表され、100人が60人に、60人が30人に・・・と上位のアイドルたちが生き残っていき、最終的に最後まで生き残ったメンバだけがデビューを勝ち取ることができる、という非常にシビアな世界です。

ですので練習生たちは過酷な練習をしつつ、何度かある評価ステージで自分たちの力を発揮し、国民プロデューサーたちにアピールをします。

 

まさに、アイドルたちの目覚ましいほどの成長と、そして自分たちがアイドルの運命の手綱を握るという緊張感、その両方が味わえるのがPRODUCE シリーズの醍醐味です。

一言で言えば、アイドルを目指す若者の青春・エモの塊なんです!これはオタクが好きなやつですわ。

 

そんな大人気のアイドルたちを排出する番組が、日本で「日本のボーイズアイドルグループ」を作る番組として新たに始まったのです。

 

その名も「PRODUCE 101 JAPAN」

produce101.jp

 

実は、私去年の春から夏にかけて韓国で放送していた「PRODUCE X 101」(通称 プエク)を友人経由で知り、どハマりしていたので、もちろん日本のPRODUCEシリーズも見ようと思っていました。(ちなみに日本版は、日プと略される場合が多いです)

 

正直、ずっと韓国で放送していたので、「日本でどうやるのか?」「どんな人たちが練習生として出てくるのか?」全てが謎のまま、夏がすぎ、色々情報が出始めたのが9月

そして私たちが初めて練習生たち全員のパフォーマンスをみたのが、このYoutubeの映像です。

 

▷PRODUCE 101 JAPAN 『ツカメ〜It's coming〜』

www.youtube.com

 

いや〜〜〜痺れました。マジで

 

曲が、なにより、めっちゃくちゃいいですよ!PRODUCEシリーズは、毎回全体曲というのがあって、初回全員で歌うんですけど、どの曲もすっごくいい曲が多くて、その中でも今回の日プの「ツカメ」は、かなりドストライクでした。

力強い曲なんですが、今っぽいEDM風だし、何より歌詞もエモくて最高なんですよ・・・アイドルに憧れる少年が夢を諦めずにデビューを「ツカむ」ために、頑張る曲なんですよね、日プとして1000点の曲だなと思いました。

最後の「僕をトップへ 連れてって」のところなんて、思わず手を伸ばしそうになりますもん。国民プロデューサーとして、彼らをデビューさせなければという使命感にもかられる。これはやばい。国歌や。

そんなわけで、これで一気に引き込まれて、日プが始まるまで指折り数えるぐらい楽しみになりました。

 

日プが始まる、沼の始まり

 

そして実際に放送が始まったのが、9月の終わり

放送は、地上波で初回と最終話のみ放送で、全話「Gyao!」で毎週配信という形でした。

(ちなみに8月まで配信してますしタダ!!興味がある人は今からでも見てください!!アイドル好きなオタクは全員刺さります!!!)

gyao.yahoo.co.jp

 

見てみると初回から、本当に面白い!日本人でアイドルを目指す子ってどういう子なんだろう?と勝手に疑問を持っていましたが、本当に「普通の男の子たち」で、そこがとってもよかったです。

生まれ、育った環境、得意不得意、年齢、全然違う101人の男の子達が、ただひとつ「アイドルになりたい」という夢だけでここまで努力するし、輝けるんだな、と。プロデュースシリーズは毎回見るたびに、そのエモさと美しさに泣いているんですが、日プも例を漏れずほぼ毎回号泣してました(笑)

 

そして、その放送をみていく中で、「ああ、この子にアイドルになって欲しいな」とか「デビューしてもっといろんな人に知ってもらいたいな」と思える子に出会えるんですよね。本当に不思議。

最初の頃「推し」という推しがいまいちきちんと定まっていないまま見始めたんですが、番組を見ていくうちにいろんな練習生の良さを知っていき、いつのまにか両手に溢れるぐらい大好きな子達が出てきて、結局「全員デビューしてくれ!!!」になるんですよ。

 

最推し、佐野文哉くんに出会う

 

でもその中でも特に、「絶対にデビューして欲しい!」と思える子がいました。

それが、冒頭に出てきた「佐野文哉」くんです。

彼をはじめて認識したのは日プ4話、練習生がエピソードの中で初めてチームを組み、国民プロデューサの前でパフォーマンスをする回でした。私はそれまで、101人もいる練習生のなかから、彼を見出せていなかったのですが、彼の舞台でのパフォーマンスをみて度肝を抜かれました。

 

▷SEVENTEEN - Highlight 2班

www.youtube.com

(動画のセンターで踊っているのが、佐野くんです)

 

佐野くんのダンスを見た時、心のそこからびっくりしました。なんだろう、言葉にできない気持ちが湧いてきたんですよね。

 

「これがエモか・・・」と

 

4話まで、正直佐野くんの認知度はかなり低く、初回の順位は「100人中94位」。本当に底からのスタートでした。しかし、4話をきっかけに私は彼のダンスと表現力に魅了され、堂々と「1pick(最推し)は佐野文哉くんです!」と言うようになりました。

 

そこから、佐野くんを中心に日プをみるようになりました。初回順位は94位だったものの、右肩上がりで認知度が増し、ファンは増えて行き、そして放送されるエピソードや彼のダンスも増えていきました。

 

元々ダンサーとしてBTSさんなどのバックで踊っていたり、ダンススクールでダンスを教えていた経験から、「ダンス」や「構成力」などに定評があった佐野くん。日プの中で、「表現力」や「歌唱力」についてもぐんぐん成長が見えて、推し甲斐があるなあ〜と思っていました。

 

▷佐野文哉 推しカメラ 東方神起 - Why?

youtu.be

(各パフォーマンスは、放送後Youtubeにアップされ、更にメンバごとにフォーカスを当てた「推しカメラ」というものが上がります。福利厚生バッチリな日プくん)

 

▷日プオリジナル曲 - Black Out 

www.youtube.com

 

こんなパフォーマンスが最高なのに、ところどころ天然なところがあったり、画伯みがあったり、ミステリアスなのに抜けてるところも見えてきて、GAP萌えも提供してくれました。

 

そして最終話手前には、21位まで登りつめました。

produce101.jp

 

結果として、最後まで応援したかったのですが、最終回目前にギリギリの順位で脱落となりました。本当に悔しかった。もっと頑張って投票してたら、もっと早く彼のことを知っていれば、と後悔としたと同時に、「佐野くんは一般人になってしまうんだろうか」と漠然とした不安を抱いていました。

しかし、一抹の希望も抱いていました。PRODUCEシリーズでは、デビューできなかったが人気のある練習生たちが事務所にスカウトされ別の形でデビューしたり、別のオーディション番組に参加し、そこで輝き無事にデビューをしたりと、活路を見出している人も多かったからです。

 

なので、佐野くんがいつかそういう報告をしてくれればいいな、と思いつつ、彼のインスタグラムを追いかける生活をしてました。

 

そしてデビューに繋がる 「OWV」誕生

 

そして、長い冬がすぎ今年の春。佐野くんを含む日プの練習生4名がユニットを組みデビューをするというニュースがありました。

laughmaga.yoshimoto.co.jp

 

そして、昨日ついに「OWV」として結成記念生配信がありました。配信の中では、「年内に正式デビュー」「ワーナーミュージックレーベルに所属」などの発表があり、やっと

www.oricon.co.jp

 

ずっと細々と、佐野くん(と他の日プ練習生)を追ってきたんですが、やっと最推しがデビューとなって、今、正直有頂天を超えて戸惑っています(笑)

どういう顔をすればいいかわからん!笑 嬉しすぎて夢なんじゃないかと今でも思っています。

 

OWVは、以下の4名のユニットで構成されています。(私の一言コメント付き)

 

・本田康祐くん(25) 熱くて情熱的なリーダー。赤髪が超似合う。

・中川勝成くん(23) スタイル抜群顔抜群、魅惑のラップボイス

・浦野秀太くん(22) 伸びやかなボーカルの持ち主、ムードメーカ

・佐野文哉くん(23) 可憐で美しいダンス、クールだけと天然。爆イケ青髪

 

本当にバランスの良い4人だなぁと思います。リーダの本田くんを筆頭に、それぞれ一芸に秀でていて、うまくグループとしてミックスできたら最高のアイドルグループになる予感!!

結成記念生配信でもその魅力は遺憾無く発揮されています。トーク力のある本田くん、中川くん。みんなに弄られつつもムードを和やかにしてくれる浦野くん。そしてマイペースで的確なコメントな佐野くん。

gyao.yahoo.co.jp

 

まだまだ、デビューが決まったばかりですし、現状の社会情勢的になかなかすぐには活動はできないとは思いますが、ひとまず、「推しのデビューが決まった」「さらにワーナーに所属する」「めざましも特集してくれる」なんてことがバンバン起きて「一旦落ち着かせて〜〜」と瀕死のオタクです。

 

ここまで長々と語ってきましたが、OWVの4人としては「アイドルになるスタートラインにたったばかり」。ここから末長く応援できるよう、自分自身も全力で推したいと思っています。

 

なかなかストレスのたまる日々のなかで、本当に嬉しいニュースでした!

最後に、もう一度言わせてください

「推しがデビューします!!!!!!!」